数日前より娘が体調を崩してしまいました。
幼稚園に通っているので、鼻水を垂らしているのは割とよくあることなのですが💦
風邪でもひいたかな~と思っていたら突然の高熱、嘔吐と下痢で大騒ぎ。
小さい子供がうなされたり、泣き叫んでいるのをみるのは、胸が痛みます。
娘は今回は腹痛の波が特に大きかったようで。。。
お腹が痛い。。。と泣き叫んだかと思うとケロッとした顔をしていたり
でもやっぱりご飯は食べられない。。。
熱も上がったり下がったり。。。といった感じでこちらもかなり振り回されました😫。
病院もね。。。。
娘の場合は体調を崩してかかりつけのお医者さんに連れて行くことが少なくないのですが。。。
大抵の場合は”しっかり水分補給して様子を見てあげてね”と言われて終わることが多いので(;^ω^)、実は今回もかなり迷いました。
見るからに具合の悪い娘を連れての病院までの道中、
そして抵抗力の落ちている状態だと病院で他の病気をもらってくるんじゃないか。。。
なんてことを散々考えた挙句。。。
とにかくお医者さんにいつも言われる水分補給を心がけて、
家で看病をしていました。
ちなみに我が家では水分補給液のPedialyteは常にストックして、
急な病気に備えています😃
↓これですね↓
そんなこんなで、少しずつ回復の様子が見えたので安心していたのですが、
ふと思ったこと。
もしかして新型コロナだったりしたらどうしよう。。。(・・?
週末で快復したとしても、週明けに幼稚園に通わせてもいいものだろうか。。。
さらに言えば、息子の学校や旦那様の会社は。。。
(ちなみに私は未だに在宅勤務なので、気楽なモノです💦)
これは。。。ちゃんと検査をするのは私たちの責任ではないだろうか!なんてことに思い至ったのです。
でもすでに週末💦
大人だとその辺の薬局ですぐに新型コロナのテストをうけられるけど、
娘はかなり幼い年齢。
そもそも、こんな小さい子供の新型コロナのテストってどうするんだろうか?となったわけですね。
やっぱり病院のドクターのもとで検査を受けるのかな、ということでまずは病院探しです。
アメリカで病院にかかる時には色々な注意点があります。
ウッカリしていると、とんでもない医療費が発生したりして
エライことになるのは散々お話してきましたよね(◎_◎;)。
心得その1:ネットワーク内の病院を探す
私が持っている医療保険はPPOプランと呼ばれるタイプなので、
基本的にはどんなドクターにかかっても、保険は使えます。
でも、保険会社のネットワークに参加しているドクターと、
参加していないドクターだと、後で請求される医療費がまるで違ってくるんですよね。
なので、必ずネットワークに参加しているドクターや病院を選びます。
大抵は保険会社のウェブサイトで調べられます。
心得その2:かかりつけのドクターを持つ
当然と言えば当然なんですが。。。
普段から健康診断をお願いする、かかりつけドクターが決めておくこと。
アメリカは予防医療の国なので、年に一回の定期健診を受けることは強く推奨されているようです。
我が家は日本育ちの夫婦のせいか、”病院は病気になったら行くもの”という感覚を長年持ち続けていました。
定期健診に行かなきゃ!と心境の変化が起こったのは、実にここ最近のことなのですが、
かかりつけ医(Home DoctorとかPrimary Doctorとか呼ばれます)がいると、
いざ病気になった時もすぐに病院に連絡できるし、
気心が知れていると安心して相談できます。
子供の場合は、定期健診はしっかりと受けていると思うので、その点は安心ですね。
心得その3:週末や時間外はUrgent Care Centerを使う
今回のタイトルにもしていますが。。。
早朝、夕方、週末といった時間帯には、一般の診療時間外でも空いているUrgent Care Centerを使いましょう。
一般的なドクターオフィスは、平日9時~5時といった診療時間が多いと思うのですが、Urgent Care Centerは朝早くから夜遅くまで開いていたり、週末も開いている病院です。
大抵は予約なしで来院できるところが多いと思います。
ER(Emergency Room)は最終手段。
というのも、やっぱり医療費の違いです。
ERだと数百ドル単位で医療費が請求される可能性大ですが、
Urgent Careは一般的な診察費か若干高いかな、くらいの費用で診てくれるのです。
そして仕事をしている人だと、仕事の前後の時間や週末に病院に行けるのが嬉しいですよね。
ということで、今回はネットワーク内のUrgent Careを調べて連れて行きました。
診断はウイルス性胃腸炎。
念のため新型コロナウイルスの検査もしてもらいましたが、
めでたく陰性でホッと一安心です。
あ~、疲れた😫
今回のUrgent Careの詳しいお話はまた明日にでも~
コメント