アメリカに来て不思議に思ったシステム。
それは冬と夏で時間が変わること。
アリゾナなど、時間が変わらない州もあるそうですが、
これまで私が生活してきた州は、夏と冬で時差がありました。
夏時間とは正式にはDay Light Savingsと呼ばれているようで、
日の長い夏の時期の日中を有効活用するように採用されたシステムのようです。
おそらく冬の時間が通常の時間で、夏は日が昇る時間も早いため、
時計を一時間早めているということなのかな?
そのため一日が長く感じます。
一日の仕事が終わってもまだ外が明るいので、何か出来そうな気がするんですよね。
一方冬時間は一時間遅くなるので、朝起きる時間に真っ暗、
ということを避けることができる気がします。
その代わりに、就業時間には外は真っ暗になるので💦
私としてはどっちがいいのかは未だによくわかりません。
時間の切り替わりの目安としてはイースターとハロウィン時期の日曜日
(少なくとも私はそう覚えています)
夏時間の開始時期がイースターと関係しているのは正しい情報だと思うのですが
(20年以上アメリカで生活しているくせに。。。知識がなさすぎ😓)
夏時間が終わる時期もきっとちゃんとした決まりがあるんだと思いますが。。。
スミマセン。。。
今日は調べる気力がないので、この情報はあやふやなままで(;^ω^)。。。
そして、今日。
いよいよ冬時間がスタートです。
冬時間に切り替わる時は、一時間いつもより長く寝られるので、なんだか得した気分になります。
対照的に夏時間の場合は、逆に睡眠時間が1時間削られて損をした気分になります。
時間が切り替わる日の朝は家じゅうの時計を変えることから始まります。
。。。以前の私は、冬時間に代わってもなかなか時計を変えませんでした。
と言うのも。。。時計を変えないことで、
”1時間得した感”を持続できるような気がしていたから(;^ω^)
例えば夜、時計を見ていつもの就寝時間になっていても、実はまだ1時間ゆっくりできるという感じが好きだったんですよね~。。
でもそれをやることで、過去に何度か時間変更にまつわるヤラカシをやってきているので😱
今は旦那様が家じゅうの時計を変えるのを黙って見守っています😓
そんなこんなで、いよいよ冬です。
子供たちを迎えに行く頃にはとっぷり日が暮れているんだろうな~。。。。
なんて思いつつ、今日は夏時間そのままの体内時間で早くゆっくり寝てしまおう、と思っている私です。
コメント