主婦スキル

”10分でやることリスト”の活用で毎日を円滑に

”お母さん”の毎日は忙しいです。 家の仕事をして、子供のお世話、食事の準備などなど。 走り回っているうちにあっという間に一日が終わってしまうのは、 多くのお母さんが共感するところだと思います。 極めようと思えば、どれだけだって時間も...
米国生活の知恵

Dollar Treeに見る物価の変化

先日、久しぶりにDollar Treeに買い物に行きました。 アメリカ在住者ではDollar Treeを知っている人は多いと思いますが、 その名の表すように1ドルショップです。 いわゆる百均ですね。 1ドルショップと言えば、Doll...
日常生活の一コマ

2022ブラックフライデー事件

一年の中でも最大級セールの日と呼ばれるブラックフライデー。 サンクスギビングの翌日、金曜日に色んなお店で一斉セールが行われます。 クリスマス前のこの時期、クリスマスプレゼントや必要な物たちをここぞとばかりに買うのです😉 私も例年、ブラ...
日常生活の一コマ

サンクスギビング(感謝祭)という日は

今日はサンクスギビング(感謝祭)。 今年も我が家は家族だけでのサンクスギビングになってしまったので、 のんびり連休を楽しんでいます。 サンクスギビングは木曜日。 職場によっては木曜日から日曜日までお休みになる大型連休なんですね。 ...
英語の話

英語ツールを使いこなす:Grammarly

最近の私の英語お助けプログラム。 ずばり、Grammarly とDeepLです。 Grammarlyはグラマー添削アプリでDeepLは翻訳アプリで どちらも無料で使えます😉。 私の現在の仕事は英語と日本語が半々くらいなのですが、 ...
米国生活の知恵

夏時間、冬時間は今後どうなるの?

冬時間になって約一週間。 プチ時差ぼけを脱して体が新しい時間帯に慣れてくる頃です。 終業時間に外が真っ暗で、なんだかもの悲しい感覚を持っているのは私だけではないと思うのですが。。。 さて、今日は以前書いた記事、”えっ!?夏時間、冬...
子育てについて

シラミがまだ現役なのがアメリカなのです

”なんだかここ数日、頭がかゆい気がする。。。” ふっと悪夢が横切りました。 まさか。。。。!? 可能性を考えないようにしている私をよそに、息子がズバッと核心をつく一言。 ”Lice(シラミ)じゃないの?” そうなんです、日本で...
子育てについて

ベビー期から幼児期にお勧めしたいWater Bottleたち

先日、家の片付けの一環で我が家の幼児が愛用したWater Bottleを処分することにしました。 たった数年の期間なのに、新生児期の哺乳瓶から始まり、スパウトやらトレーニングストローやら 成長に合わせてどんどんコップの形態が変化していく...
米国生活の知恵

アメリカでは学校探しは重要です:Great Schoolsで学校情報を探す

アメリカで子育てをして気付いたこと。 アメリカの学校の教育水準は学校によってバラバラだということ。 日本では少なくとも義務教育の段階の公立校では、大体どこの学校に通ったとしてもそれほど大きな差は出ないと思います。 私立の場合はまた話は...
日常生活の一コマ

アメリカのトイレは足が見えるんです

先日、娘を連れて公園のトイレに入ってみてびっくり😲 個室のドアが無い。。。 幸い一番奥のトイレだけはなぜかドアがあったので、そこに連れて入りました が。。。 幼児なので最悪ドアが無くてもご愛敬だろうけど、 自分が用を足したい時は絶...
タイトルとURLをコピーしました