医療費の話 アメリカ医療保険のしくみ:HMOとPPOの違い 先日、友人から医療保険のHMOとPPOの違いについての質問を受けました。 アメリカの医療保険は基本的にはHMOとPPOの2種類がメインのシステムで、利用方法が大きく変わってきます。 が。。。。アメリカの保険事情は難解すぎて、 理解する... 2021.05.23 医療費の話米国生活の知恵
日常生活の一コマ 学校のファンドレイジング・イベント ファンドレイジングを行うのは現地校も日本語補習校も同じです。 アメリカではよくあるイベントですが、いわゆる学校の寄付金集めの一環です。 バザーは日本でもあるのかな、と思いますが、 学年度の最初の方にはシンプルに直接の寄付金集めなどもあ... 2021.05.22 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ ファストフードの人気定番、チャイニーズフードの注文方法 アメリカはファストフード大国。 特に私たちの暮らすカリフォルニアは、色んな国の料理が楽しめます。 ハンバーガーやホットドッグは定番中の定番ですが、 その他にも南米料理のタコスや中華料理、サンドイッチやお寿司などもファストフードとしてあ... 2021.05.21 日常生活の一コマ
日常生活の一コマ 文化によって出る違い:異性へのアプローチ方法と体験談 先日、タレントのShellyさんとハリー杉山さんのYoutube動画を観ました。 この二人がわちゃわちゃと楽し気におしゃべりをしていたのですが、 この日の話題は外国人が使う異性への口説き文句( ´艸`) ハリーさんがとっておきの口説き... 2021.05.20 日常生活の一コマ
主婦スキル 買って正解!:我が家のトイレトレーニンググッズ 我が家の娘は現在、絶賛トイレトレーニング中です。 今日は、私が買って大活躍している”買ってよかったトイトレ・グッズ”をご紹介~。 かわいいもの、使いやすい物はトイレトレーニングの鍵にもなりますよね。 ① "Fisher-Price... 2021.05.19 主婦スキル子育てについて
日常生活の一コマ 日本語に憧れるアメリカ人:残念、使い方間違ってますよ~ 運転していると、ちょこちょこ面白い物を見かけることがあります。 今日は道路の脇に駐車してあった車に書いてあった文字。 いつも通る道の傍らに駐車してあった、何の変哲もない普通のセダン。 でも目の端に捉えた違和感は、その不思議なリアウイン... 2021.05.19 日常生活の一コマ
子育てについて アラフォー子育ての現実 もうすでに何度かお話していますが。。。💦 我が家の子供たちは年齢差が大きい二人兄妹です。 上はそろそろ思春期を迎えようという年齢で、下は幼児。 一度通り過ぎてきた工程をもう一度初めから、という感じで娘の子育てをしています。 周りの子... 2021.05.17 子育てについて
医療費の話 アメリカで手術を受ける時の医療費の内訳について アメリカで色んな問題に遭遇してきましたが、 多分、医療費に関する経験値はかなり高いはず、と自負している私です。 ということで、今日はアメリカで手術を受けた時の医療費についてお話したいと思います。 。。。というのも私自身、忘れたころに請... 2021.05.16 医療費の話米国生活の知恵
米国生活の知恵 共働き夫婦の家事分担ルール 共働きの子育て世帯の毎日は大忙しです。 我が家も例にもれず、時計とにらめっこしながら(というより時計を睨みつけながら💦)一日の多くを過ごしています。 昔は専業主婦になりたいな~、なんて憧れを抱いていたものですが 実際問題、共働きでない... 2021.05.15 米国生活の知恵
主婦スキル 使用期限切れのギフトカードを発見:家計管理の反省点 最近、我が家がまた散らかってきたな~。。。。と思いながら、 ひとまず引っ越しの時によくわからないもの達をひとまとめに入れた袋を覗いてみることにしました。 うわっ。。。。 我ながら苦笑してしまいました。。。💦 引っ越しの終盤に色んなも... 2021.05.14 主婦スキル