主婦スキル

片付け下手が片付けるための第一段階

このところ、なんだか忙しい日が続いているうちに。。。 やっぱり。。。 家が荒れてきました(´;ω;`) 片付けられない女の復活の兆しです(-_-;) ということで、とりあえず基本に戻ろうと思います。 初心者の基礎の基礎。 ど...
お金の話

クレジットカード、知らないうちに使われてた話

今日はタイトルそのままで、 知らない間に不正にクレジットカードを使われていた話です。 1ヵ月ほど前でしょうか、届いたクレジットカードの明細書を見ていて目を疑いました。 普段使っていないクレジットカードに、 身に覚えのない$3000ほ...
米国生活の知恵

異なる人間関係の環を持つことの利点:ワーキングマザーで良かったと思うこと

私たち夫婦が息子によく言うこと。 ”色んな関りの中に自分の居場所をつくるといいよ”ということ。 意図としては、色んな場所に友人関係を作っておくことで 逃げ場所ができるということです。 息子の場合だと、現地校、日本語補習校、習い事、日...
子育てについて

アメリカと日本の子育ての姿勢の違い

オリンピック開催前に何となく読んだ記事に、今回13歳のメダリストとなった スカイ・ブラウンちゃんの紹介記事がありました。 いつものように、何となく目を通した記事だったので詳細まではしっかり覚えていないのですが。。。💦 女子スケートボー...
米国生活の知恵

Rakuten Koboを使ってみた感想

このたび、初めてRakuten Kobo(楽天の電子書籍)のサービスを使ってみました。 Rakutena経済圏への憧れは以前も書いたことがありますが、 やっぱり国外に住んでいる身としては、なかなかRakutenサービスを使う機会がないん...
医療費の話

Covered California: 個人で健康保険に入るオプションについて

どうやら健康保険や医療費についての記事が人気のようなので、 今日は健康保険に入るオプションについて書こうと思います。 。。。と言うのも、健康保険が家計を圧迫していることに長い間気づいていなかったという私の経験談があるから💦 我が家...
趣味の話

おすすめYouTube第2弾:若きストリートピアニスト達

このところ私がどハマりしているのが、ストリートピアニストの人たちのYouTubeです。 ストリートピアニストとは。。。一般の人が誰でも弾けるように公共の場に設置してあるピアノで演奏するピアニストの人たち。 きっかけは、人気ストリートピア...
日常生活の一コマ

若い頃の自分探しの旅を通過して現在の自分

最近、ブログを書く時間になるとまず何を書こうかな~、と悩みます。 まるで夕飯の献立のようです(;^ω^) たまには役に立つ情報を発信しよう、と思いつつも。。。 がっつり生活に役立つ(だろう)情報は、気合を入れて書かないといけないのでね...
日常生活の一コマ

待ってました、Aldi

最近、私の生活範囲内にAldiがオープンしたと聞いて行ってきました。 Aldiは私が好きなスーパーの一つ。 他のスーパーと比べ低価格なのはもちろん、 徹底したコスト管理や知恵によくびっくりさせられます。 低価格の秘密の一つは、商品の...
日常生活の一コマ

TOKYO オリンピック

オリンピックが開催中なので、何かイベントにちなんだ話題でも書きたいな~と思ったのですが。。。 これと言ってネタが思いつきません💦 そもそもスポーツ観戦すらあまりしない家庭なので、 オリンピックもイマイチ盛り上がりに欠けています。 ...
タイトルとURLをコピーしました