米国生活の知恵 アメリカの必需品ラッピング用品の節約方法 アメリカはプレゼント社会です。 クリスマスのプレゼントは抱えきれないほどツリーの下に並べられるし、 子供の誕生日パーティーも同様にたくさんのプレゼントが並びます。 ちょっとした記念日や、イベントでもプレゼントが飛び交ったりね。 そん... 2021.09.12 米国生活の知恵
どうしても伝えたいこと 9月11日アメリカ同時多発テロを振り返る ふと日付を見て気づきました。 明日(日本だと今日ですね)はいわゆる”9-11(ナイン イレブン)”、 アメリカ同時多発テロが起こった日ですね。 テロが起こったのは2001年。 あの時、私はアメリカの田舎町で大学に通っていて、 大学... 2021.09.11 どうしても伝えたいこと
主婦スキル 献立を考えるためのひと工夫:献立ノート 初っ端からスミマセン(。-人-。) このところの私、疲れてます。。。。 週末も連休だったのに走りまわってましたからねぇ(詳細は週末のブログをどうぞ~)。 若い頃の子育てと高齢ママの子育ての違いもあるんでしょうね~。 ちなみに私の疲れ... 2021.09.09 主婦スキル料理について
趣味の話 週末DIYプロジェクト:生ごみキエーロ もともとめちゃくちゃ面倒くさがりな私💦。 DIYプロジェクトなんて言ったら。。。 気が向いた時に勢いでやらないと、あっという間にやる気が失われていきます(;^ω^) それでも現在の家に引っ越してからは、 気まぐれに大小色々なDIYプ... 2021.09.07 趣味の話
医療費の話 Urgent Care Centerの説明&利用方法 昨日の記事にも書きましたが、久しぶりにUrgent Care Centerに行ってきました。 Urgent Care Centerとは、一般的なドクターオフィスより長い時間開いている病院。 そして、一般のドクターと同じくらいか、若干お高... 2021.09.06 医療費の話米国生活の知恵
医療費の話 週末の体調不良:Urgent Careを利用する 数日前より娘が体調を崩してしまいました。 幼稚園に通っているので、鼻水を垂らしているのは割とよくあることなのですが💦 風邪でもひいたかな~と思っていたら突然の高熱、嘔吐と下痢で大騒ぎ。 小さい子供がうなされたり、泣き叫んでいるのをみる... 2021.09.05 医療費の話米国生活の知恵
米国生活の知恵 9月の祝日Labor Dayとは何か ブログを始めてから、祝日の度にその意味を記事にするようにしました。 と言っても私自身、これまで祝日の意味なんて気にも留めていなかったので、 ざっと調べて書くようにしていて、私にとっても新しい発見なのです。 来週の月曜日はLabor D... 2021.09.04 米国生活の知恵
日常生活の一コマ テクノロジーの恩恵:日本との距離感 アメリカに来て、20年以上経ちました。 渡米した頃は日本から遠く離れて外国に来た、という感覚がとても強かったのを覚えています。 だってね。。。 インターネットを使うのにモデムと電話線を使っていた時代ですよ。。。(;^ω^) 友達の家... 2021.09.03 日常生活の一コマ
ペットの話 野生動物のいる暮らし タイトルからして、何それ?ですよね。。。 私の暮らす地域では、わりと色んな野生動物を見かけることがあるのです。 友人には、私の生活がなんだかメルヘンチックに聞こえる時があるのだとか、でもね。。。実際のところ私の周りにはよく野生動物が出没... 2021.08.31 ペットの話
主婦スキル 片付けられない女の断捨離チャレンジ 片付けられない女な私ですが、今週末はほんの少しの進展がありました。 。。。と言っても、もちろん劇的な変化ではありませんが。。。 片付けられない人間にとっては、ほんの少しの前進を重ねて行かないと 自信を喪失して片付け意欲が無くなってしま... 2021.08.30 主婦スキル片付けスキルについて