日常生活の一コマ

英語の力もつく、おすすめボードゲーム

先日クローゼットの中をのぞいてみて、ボードゲームの山が目に入りました。 オセロ、推理ゲーム、単語ゲーム、陣取りゲーム、ジェンガなどなど。 そういえば、最近ではめっきり遊ぶ機会が無くなってしまったので、その存在を忘れつつありました。。。💦...
どうしても伝えたいこと

うつ病時期を振り返ってみる

このブログを始めてから1年が経ちました。 週に3~4回のペースで更新しているので、今回のブログの話題をどうしようかな?と悩むことも多くなった今日この頃です。 そもそもこのブログを始めたきっかけは、自分がアメリカ生活でたくさんの苦労をして...
主婦スキル

アメリカと日本、子供に対する姿勢の違い ~息子の視点~

先日、運転中のラジオで耳に入ってきた会話。 一般人の女性が自分の子供について語っていた言葉が、すごくアメリカ人ぽいなと思いました。 ”私の子供はとてもいい子で素晴らしい子なんです” これ、アメリカでは良く聞くタイプの受け答え。 自分...
米国生活の知恵

えっ!?夏時間、冬時間なくなるの?

つい数日前に夏時間の記事を書いたんですけどね。。。💦 なんと今日、夏時間と冬時間の切り替えが無くなろうとしているって記事を読んで、びっくりしました😲 どういうことかと言うと、現在の時間Day Light Savings、いわゆる夏時間が...
米国生活の知恵

夏時間到来~

今年も夏時間がやってまいりました😃。 アメリカには夏時間と冬時間があります(アリゾナとハワイには夏時間はありません) 正式にはDaylight Savings Timeと呼ばれる夏時間。 その名の通り、Daylight(日照時間)を有...
アメリカの祝日

St. Patrick’s Day とは何でしょう

コーンビーフの記事にも書きましたが、3月17日はSt. Patrick’s Day。 アイルランドのお祝いの日で、”緑のクローバの日☘”。 洋服やアクセサリ―など、緑の物を身に着けていなければつねられる日です😲。 レプリカン(Lepr...
料理について

3月と言えば、コーンビーフです

さあ、3月になりました。 つい数日前に買い出しに行った時に、お店では緑のクローバーのついた商品をあちこちで見つけて もうそろそろセント・パトリックスデー(St. Patrick’s Day)だなーと思いました。 セントパトリックスデー...
日常生活の一コマ

全米でマスク着用令が撤廃

朝の運転中の車内でのラジオ、私の貴重なニュースの情報源です。 というのも、我が家はあまりテレビを観ないから。 テレビがついていてもNetflixだったりYouTubeとかが多いので、 恥ずかしながらニュースの情報源が限られているのです...
趣味の話

Escape Room(脱出ゲーム)に挑戦

先日、家族で初めてEscape Roomというものに挑戦してみました😃。 たまたま息子がウェブサイトを見つけて、やってみたいという経緯だったのですが 家族全員、未体験。 我が家は割と謎解き好きなので、けっこうノリノリで向かったのですが...
日常生活の一コマ

年度末について考える

気づいたら3月。 日本では年度末ですね~。 アメリカに住んで久しいので、年度末と言ってもあまりピンとこなくなってしまいましたが 考えてみると、日本では春は終わりと始まりの季節なんですよね。 桜に彩られて出発するなんて、なんて風流なん...
タイトルとURLをコピーしました