日常生活の一コマ

りすのいる暮らし

春になり、また我が家のベランダにリスが訪れるようになりました。 アメリカに来た当初は大学のキャンパスなんかでリスを見かけると、 ”すごーい、かわいい~”と思って足を止めて眺めたものですが、 あまりにもよく見かけるので、今では。。。 ...
主婦スキル

片づけ下手の特性

先日、とある芸能人の方がラジオで言っていたことに、確かに!と納得してしまいました。 それは、片づけられない人間の習性。 この方自身も片付け下手だそうで。。。 大掃除に関係ない場所から手をつけたりするよねー、といじられた時に 自己弁護...
日常生活の一コマ

旅行者も驚くアメリカの物価事情

日本はゴールデンウィークが終わったころですね。 最近読んだ記事によると、今年のゴールデンウイークはハワイを訪れる人が少なくなかったのだとか。 コロナのパンデミックがだいぶ落ち着いてきて、海外旅行を再開する条件も整ってきたということなので...
医療費の話

Mammogram 乳がん検査を受ける

先日Mammogram(乳がん検査)を受けてきました。 Mammogramはアメリカでは40歳以上の女性に対してはPreventive Care(予防医療)として扱われるので、保険がきく項目。 基本、無料で検査を受けることができます。 ...
日常生活の一コマ

Netflixで。。。初めてのおつかい”Old Enough”

最近、私の同僚たちの間で地味に流行っているNetflix番組。 タイトルは”Old Enough” 実はこれ。。。”はじめてのおつかい”なんです( ´艸`) 同僚たちと話していた時に一人が、この前Netflixで日本のテレビを観た...
日常生活の一コマ

祖国という感覚

”祖国”なんていうと今どき時代錯誤に聞こえそうですよね。 でも、我が家はアメリカでの生活を確立するまでにかなり苦労をしてきたので その厳しい時代を経て自分たちは移民だという感覚を持つようになりました。 アメリカ暮らしとは言っても、今の...
日常生活の一コマ

2022年5月 南カリフォルニアマスク事情

今日、久しぶりにTargetにお買い物に行っていました。 ”久々に”というところに私の引きこもり振りが出ていますが。。。💦 Targetの店舗に行ったのなんて数か月ぶりかもしれません。 コロナの流行が始まってからというもの、Drive...
米国生活の知恵

クロネコヤマトで日本に荷物を送ってみた

外国に住んでいる難点の一つ、 日本にちょっとした荷物を送る時も、結構な送料がかかること😅 私はクリスマス時期くらいにしか送る機会はありませんが、それでも毎回のように疑問に思ってしまいます。 送料と中身、どっちが高いんだろう?と💦 ...
主婦スキル

作り置きメニューは忙しい毎日の味方です

最近、忙しい日々が続いていたので、毎日の食事作りがかなり億劫になってしまいました😅。 とはいえ節約家庭ですからね。。。それでも毎日何とか自炊を続けてきましたが、 毎日、献立を考える時間になると、かなりストレスを感じていました。 余力が...
日常生活の一コマ

ベーグルだってアメリカン

今日、久しぶりにお気に入りのベーグルショップに立ち寄りました。 アメリカはベーグル専門店も結構良く見かけます。 我が家はベーグルはそんなに頻繁に食べないのですが、 このお店の近くに行く用事がある時は、何となく立ち寄ってしまう行きつけで...
タイトルとURLをコピーしました