米国生活の知恵 USPS Mail Forward Service の注意点 長年のアメリカ生活でも、何度か引っ越しを繰り返してきたのですが つい最近になってとても重要なことに気づきましたΣ(・ω・ノ)ノ! それは郵便物のMail Forward Serviceについての注意事項です。 Mail Forwa... 2021.04.23 米国生活の知恵
主婦スキル ずぼら主婦ならでは!手間なし食材冷凍法ーその1 主婦スキル記事を書くたびの常套句になりつつありますが。。。 今日の話題の食材冷凍法も、胸を張って紹介できるほどの知恵ではないです💦 ごめんなさい(笑) でも、忙しい毎日の中でいかに手を抜いて家の仕事をこなしていくか、 は現代人の課題... 2021.04.22 主婦スキル料理について
お金の話 Credit Counseling Service: 我が家がクレジットカード負債ループから抜け出るために辿り着いた奥の手 我が家が長年抱えてきた負債については今までもちらっと触れてきましたが、 今日はかなり切り込んだお話です。 本題に入る前に、まずは私たちが負債ループに陥ってしまった経緯からお話します。 20代の頃、私たちは少ない収入ながらも夫婦共働... 2021.04.21 お金の話米国生活の知恵
米国生活の知恵 Self Storageの活用のコツと注意点 我が家は2年ほどSelf Storage Unitを利用していたことがあります。 Self Storage Unitとはいわゆる貸倉庫。 大きな建物の中に幾つものユニットが入っていて、契約者は営業時間内であればいつでもアクセスができます... 2021.04.20 米国生活の知恵
米国生活の知恵 高校のカリキュラムでFinancial Literacy Course⁉ 先日、ラジオでちょっとびっくりな話題がΣ(・ω・ノ)ノ! 我が家は基本、日本語環境なので💦 私のアメリカに関する情報は大抵運転中のラジオなのです(笑) その驚いた内容とは。。。 Financial Literacy Course... 2021.04.19 米国生活の知恵
医療費の話 Worker’s Compensation(労災手当)についての経験談 まず、Worker's Compensationとは何か。 答えは労災手当。 就業中に負傷して治療が必要となった時の治療費、長期の治療や療養の為に仕事ができない期間の収入などを補償をしてくれるシステムです。 私自身は使ったことはな... 2021.04.18 医療費の話米国生活の知恵
主婦スキル 時短料理の強い味方:自家製常備調味料の紹介 初めに謝らせてください💦 堂々とタイトルにしていますが、 自家製調味料と言っても、すばらしいレシピがあるわけではないです。 時間管理がへたくそな私が、どうすれば楽ができるかな。。。と思い 色んな記事や動画を参考しながら試行錯誤してい... 2021.04.17 主婦スキル料理について
日常生活の一コマ ヘイトクライムについて思うこと 先日、ちょっとお出かけをした際に、 道路の脇で旗を立ててプロテストしているグループを見かけました。 主に白人の方数名の集まりのようでしたが、 何の主張かな~と思って旗を見ると アジア系、Pacific Islander(太平洋諸島)... 2021.04.16 日常生活の一コマ
お家の中の小さな改善 愛しのプーさん つい数か月前に引っ越しをした我が家ですが、 その時に荷物の多さを改めて実感してため息をついています。 私が捨てられない、ため込みハムスター型の性格なので 物が増える一方で、なかなか片付けが進まないのです。 そして、ぬいぐるみもた... 2021.04.15 お家の中の小さな改善主婦スキル
医療費の話 Open Enrollment とは何なのか:健康保険の落とし穴 まずタイトルにもありますが、今日は”健康保険におけるOpen Enrollmentとは何なのか”から始めましょう。 Open Enrollmentというのは大抵一年に一度定められている、 保険の契約変更ができる時期らしいです。 加入、... 2021.04.14 医療費の話米国生活の知恵