お金の話 洋服の購入はシーズンの終わり目がねらい目 今日は、家計管理のコツについてのお話です。 ずいぶん昔の話になりますが、以前デパートでアルバイトをしていたことがあります。 アメリカ人なら誰でも知っている、某大手デパートの衣料品コーナーで働いていたのですが、 その時に知ったこと。... 2021.06.20 お金の話米国生活の知恵
主婦スキル 苦手な朝の目覚めを快適にする技 私の特性のひとつに”どこででも寝られる”があります。 寝るの大好きです。 特に陽だまりで猫や子供と一緒にお昼寝なんて最高です😃 まあ、ワーキングマザーとしての今の現実的には、 もはや休日でもそうそうありえない夢のような話ですが。。。... 2021.06.19 主婦スキル日常生活の一コマ
主婦スキル ダメダメ主婦が以前の失敗を踏まえて再び冷凍庫整理をしてみた話 もうね~、ホント整理整頓に関して私はポンコツです💦。 家の中も、気が付いたらお客様を呼ぶことのできない惨状になるし。。。 この際ぶっちゃけると、 「こんな散らかった家に帰ってくるのは嫌なんだよ!」 と旦那様に数回キレられたこともある... 2021.06.17 主婦スキル片付けスキルについて
米国生活の知恵 知っておくと便利アメリカの市販薬(大人編) アメリカ生活で困ることの一つに、日本の薬が手に入らないこと。 薬事法とかがあるんでしょうね。。。 日系スーパーの多い私の住む地域でも、日本製の市販薬はなかなか入手できません。 こちらに進出している薬品会社の製品は、以前よりも見かけるよ... 2021.06.15 米国生活の知恵
主婦スキル 我が家の定番Costco品の冷凍保存法 日本でも人気の高いCostco。 我が家でもメンバーシップを持っているのでたまに行くのですが、 一点一点の単価が高いため、レジに持って行く頃にはまとまった金額になってしまいがちです。 もちろん量と値段を考えるとやっぱりお得なんですが、... 2021.06.14 主婦スキル
日常生活の一コマ 休日ブランチの定番、英語で注文する卵料理 アメリカの休日ブランチメニューの定番と言えば、 パンケーキに卵料理&ベーコンorソーセージじゃないかな~、と思います。 最近は節約のため家で食べることが多くなりましたが。。。 以前はよく近所のハンバーガーショップやアメリカ料理のお店で... 2021.06.13 日常生活の一コマ
お家の中の小さな改善 百均商品でクローゼットの収納力アップ 片付けられない女な私ですが、 片付けのコツ、収納の知恵といった情報が大好きです(;^ω^) 不器用なので大掛かりなDIYは出来ないのですが、 ちょっとした小物を使った収納アイデアはテンションが上がって、 思わず自分でも真似したくなり... 2021.06.12 お家の中の小さな改善主婦スキル
片付けスキルについて 持ち物を減らすことの利点vs 我が家の現状 今の家に引っ越してから早数か月。 引っ越しの際に、我が家の荷物の多さを再認識して 物を減らしてスッキリ暮らすことを決心した私でした。 もともと捨てられない女なので、何だこれ?というような物がどんどん出てきました。 が。。。 引っ越... 2021.06.10 片付けスキルについて
どうしても伝えたいこと 故郷を飛び出すという決断について 今日はちょっぴり真面目な話をしたいと思います。 私は地方出身なのですが、故郷を離れたのは一般の人より若干早かったかな、と思います。 上京したり、外国で暮らしたりしてきたので、 故郷を離れることの不安や寂しさ、 新しい土地で一から... 2021.06.08 どうしても伝えたいこと
米国生活の知恵 蛍光灯や電子機器を捨てる方法 先日、我が家の天井の蛍光灯が切れました。 天井に取り付ける長いタイプですね。 電気が切れたからには取り換え作業が必要になるわけですが、 アメリカに来て長年、メインの照明が電球だった我が家。 まず、替えの蛍光灯を買おうにも、 ”この... 2021.06.07 米国生活の知恵