ayausa

お金の話

Rakuten Big Fat Check (キャッシュバック)が届きました

節約主婦の私。 キャッシュバックボーナスはちょっぴりテンションが上がるアイテムです( ´艸`) ちりも積もれば山となる、と信じて日々の節約を心掛けています! そして最近のちょっぴり嬉しい出来事。 Rakuten Big Fat ...
どうしても伝えたいこと

銃って日常生活に必要なんですか?:銃社会に関する個人的な見解

昨日、ふと目に留まったニュースの見出し。 オハイオでは48時間(だったかな?)のトレーニングを受けた教員に銃の所持を許可するといったもの。 正直な感想。。。目が点になりました。 このところ、アメリカでは連日のように銃撃事件のニュースが...
米国生活の知恵

子供の不調に備えてー小物編

少し前に子供の不調に備えた常備薬の話をしたので、今回は小物について。 と言っても、おそらく一般家庭に多くあるものばかりで 特に特別なモノを置いているわけではありません💦 ただね、これらが無ければ地味に困るよな~と思うものばっかりの我が...
主婦スキル

ずぼら女の自慢できないずぼら脱出計画

私は自他共に認めるずぼら女です。 女子力かなり低いです。 大分前にホタルノヒカリで干物女って言葉が出回りましたよね。 あれはドラマの影響だったのかな~。 私はマンガで読んでいただけでドラマはほとんど観ていないんですが💦 干物女って...
主婦スキル

子供を叱ったら仲直りまで

現在、絶賛幼児子育て中の私。 1人目は思春期男子なので、我が家の子供達にはかなり年齢差があります。 子供の成長の道のりは上の子で体験してきたので、下の子は割と心の余裕を持った子育てをしています。(少なくとも私の心境的にはそうです💦) ...
どうしても伝えたいこと

銃社会について考えてみる

昔、アメリカに留学することが決まった頃に、周囲の複数の大人からアメリカが銃社会であることを心配されました。 銃社会で暮らすなんて危険なんじゃないのか、大丈夫なのかと私の身の安全を懸念する声が多かったことを覚えています。 私自身、実際にア...
日常生活の一コマ

学校のOpen Houseってなんでしょう

先日、息子の学校のOpen Houseに行ってきました。 Open Houseと聞いて物件の内覧を連想した人、決して間違いではないですよ💦 他の記事にも書きましたが、家の購入にまつわるOpen Houseと言えば実際に物件を見に行くこと...
お気に入り&おすすめ品

ヘナで白髪を染めてみた

アラフォーの私。 最近、白髪の量がかなり増えました💦 アメリカ生活で苦労をしてきたからなのか、単に年齢のせいなのか😅 でも、染めないと白髪が目立つようになってきたのは確かです。 もともと私の髪の毛は剛毛&真っ黒。 そのままだと、存...
米国生活の知恵

飲み物を買った時の隠れ費用を回収する

空き缶やペットボトルが溜まってきたので、今日はリサイクル場に持っていきました。 我が家にはリサイクル用のごみ箱もあるので、そこに入れてごみの日に出してもいいんですけどね。。。 そこは節約家庭ですから😅。 リサイクルに持って行って多少で...
子育てについて

子供の体調不良に備えた我が家の常備薬

先日、幼児の娘が体調を崩しました。 小さい子は突然体調を崩したり、具合が悪くなったりしますよね。 娘は今回、咳と熱。 激しい咳で吐いてしまうほど。 もしやコロナでは。。。と思ってセルフテストをしてみましたが、陰性の結果にほっとしまし...
タイトルとURLをコピーしました