働くママの悩み:子供の突然の病気にどう対応する?

共働き子育て世代によくある大きな悩み。。。
子供の突然の病気の時にどうするか。

私も長年、ワーママしているので、この悩みにはちょこちょこぶつかってきました。
だってね。。。夫婦してアメリカに飛び出してきた人間なので。。。
当然の核家族。
いざという時に甘えられる家族なんて身近にはいないですしね。。。(´;ω;`)
そして、再び幼児の子育て中なので。。。
子供の病気と仕事の両立、それはもう当然のように現在進行形の悩みなのです💦
とは言え、現職は割と休みも取りやすいので、突然の呼び出しにもなんとか対応ができて、ホント助かっています。
でも、息子が小さい頃はちょっぴり特殊な仕事(;^ω^)をしていたので、
突然仕事を休むことも難しく。。。
具合の悪い息子を預けて出勤しなければいけないことが一番きつかったな~。。。
それこそね。。。”何のために私は仕事をしているんだろう”なんて思いながら職場に向かっていました。。。😢
まあそれでも普段は、仕事好き~♪と思って働いていましたけどね😉

さてそんな感じだったので、
私は息子が生まれてから割とすぐに子供が病気の時に預けられる場所を探しました。
子供の預け先(Daycare)を探すのはワーママの基本なので、
お母さんたちはちゃんと前もって探していると思いますが、
病気の時の対応は意外と盲点だったりしますよね。
子供が病気の時にどうするのか、を前もって夫婦で話合っておくことで後々の混乱を回避することができます😉。
私の場合は、妊娠中に出産予定の病院で行われた産前クラスに行った時に、
色々とお役立ち情報を頂いてきました。

その情報の一つにあったのがSick Kids Depotと呼ばれるプログラム。
地域の病院で病気の子供を預かってくれるシステムです。
とは言っても。。。頂いたチラシにあった病院はすぐにサービスを終了してしまったようで、
色んな病院に問い合わせることになったのですが(◎_◎;)
ありがたいことに、私たちの住む地域では一軒の総合病院にこのサービスが見つかりました。
プログラムの仕組みとしては事前登録をした子供が病気になった場合に、
病院の一室で預かってもらえるというもの。
私が利用していたところは、総合病院の小児科の一角で、
預けている時間は担当の看護師さんが子供たちの様子を見ていてくれるのです。
部屋の中にはベッドがあって、具合が悪い子はそこで寝て
そこそこ元気な子は遊ぶスペースで本を読んだりおもちゃで遊んだりすることができます。
病院関係者じゃなくても利用はできますが、
おそらくは、もともと病院で働くスタッフを対象にしたものなんでしょうね。
何時~何時と時間単位でお願いして、費用は一時間ごとの計算でした。
別料金でお昼ご飯もお願いできるのがありがたかったです。
(とはいっても、チキンナゲットとかめちゃくちゃアメリカンなメニューでしたが💦)

ただ、サービスの利用には定員があるのが難点。
利用するためには事前予約が必要なので、
夜に発熱して翌朝から預けたい場合は、
なるべく夜早いうちに翌日の予約を行わなければならないのです。
どうやら、その予約を受けて病児担当のスタッフを手配しないといけないようでした。
まあ、当然と言えば当然なんですけどね~。
そして、風邪の時期などはあっという間に定員越えしてしまうんですね。
働く親御さんの生命線なので、これまた当然ですね~。。。

とは言え、地域にこんなサービスがあるのは働く親世代にとっては心強い味方です。
預ける場所が確保できて一安心ですが、
やっぱり具合の悪い我が子を、慣れていない場所に預けていくのは胸が痛みます。。。
親が傍についていられるのであれば、子供にとっての安心感は格段ですからね~。
息子は何度かこのプログラムにお世話になりましたが、
シャイな彼にはかなりな苦行だったんじゃないかな~。。。と思います。
今だから大変だったね~の昔話ですが、当時は親も子も必死の生活だったので仕方ないね。。。💦
サバイバル家庭の子供はたくましく育ちますね💦💦
一方、娘。
病院に登録はしていますが、今のところ利用はナシ。
具合が悪くなったら親が休んでついててくれるんだから、幸せ者ですよね~( ´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました